女性はひと月の中でも気分がいい日も、ちょっぴり元気が出ない日もあったりしますよね。
他の人に気づかれるほどではないくらい些細な変化かもですが…
「ちょっぴり元気が出ない」そんな日に私が行っている、ほんの少し気持ちを上げる方法を書き出して見ました。
・ムリせず
・短時間で
・お金をかけない
カンタンな方法です。
なんとなく元気がダウンです

もうすぐ月経…気分も沈みます。
「ちょっと元気足りないな〜 」っていう日が、月に半分くらいありました。
体調が悪いとき・気持ちだけ沈む日、最近はそういう日が少し減ったように思います。
私がやっている小さなこと3つ
ちょっぴり元気が出ないそんなとき私がやっていることは
■口角をあげる
つらいときには5mmくらい、できるときには1cm!
口角を上げると脳が笑顔と錯覚するらしいと聞き、ベッドの中でも外でも(マスクの下ならバレない)できるので「あー凹むわー 」ってときに気づいたら少し口角を上げるようにしています。
これでちょっと心がほっとするというか、一瞬なごんで肩に力が入っていたのが緩むような感じがします。
■家にいたら窓を開ける
立ち上がれるくらいの元気なら、窓を開けます。自分の中で少しか、半分くらい開けられたら充分ということにしています。
お部屋の中の重い空気が軽くなります ^^
毎朝、窓を開け空気の入れ替えをすると良い、開運!と聞いて、できるだけ取り入れています。
気分が↓↓沈んでるときは昼くらいになっちゃう日もあります ^^ ;
■外出中なら深呼吸をする
大きく吸って吐く呼吸を何度かしてみます。
深呼吸の話は前にも書いたのですが、呼吸と一緒に肩から胸を開くと少し楽になります。
イライラしちゃう時にも、オススメです。
まとめ
ムリはしないと決めているので、できる時にできることだけ。「絶対にやらなきゃ」と思わず、気持ちの乗ることをします。
少し元気が出たら、好きなもの(できれば温かいものを)飲んだり、好きなものを食べる。
元気が出ないときに私がやっているほんの少し気持ちをあげる方法でした。
カンタンなので取り入れやすそうなものがあれば、やってみてください ^^
* 関連記事 *