黒ごまたっぷりエビとニラのチヂミ|温活レシピ 

tijimi-kansei

スポンサーリンク

冷えに悩んでいる方にもオススメの温めるチヂミ。

こちらのチヂミは月経前によく作っている、カラダを温める薬膳レシピです。  

 

冷えることををなるべくしないなど、「カラダを温める」を習慣にすることで、さわった時のお腹の冷えも良くなってきました ^^

 

えびと黒ごまは大好きな食材なので、お鍋や他の料理でもよく使っています。

カラダを温めてくれると知って、よくとり入れるようになりました ^^

 

黒ごまたっぷりエビとニラのチヂミの温活レシピ

* 材料 *

  • えび    6尾(今回は背ワタとり済みの冷凍のもの)
  • にら    1/2束
  • 黒ごま   小さじ2
  • 小麦粉   大さじ4
  • 片栗粉   大さじ2
  • たまご   1個
  • 水     90cc
  • 塩     小さじ1/4
  • ごま油   適宜

 

    つけダレは先に混ぜておく、お好みのタレでそうぞ!

  • 醤油
  • お酢
  • おろし生姜

 

  * 作り方 *

tijimi
  1. にらは3〜4cmくらいにきる
  2. 小麦粉と片栗粉、お塩をお水で溶き、たまごを加えて混ぜる
  3. にらとえびを加え混ぜる
  4. フライパンにごま油を入れ、火をつける前に生地を流し入れ形を整える
  5. 中火で両面焼く、時折押さえつけながら両面をカリッと焼く
tijimi-kansei

 

外はカリっと中はもっちっと美味しくでしました ^^  

つけダレに生姜もプラスしたので、ポカポカになりました 。

 

薬膳 えび・にら・黒ごまの効能

えび・にら・黒ごまの期待できる効能はこちらです。  

えび

腎気の虚弱による手足の冷え、足腰のだるさ

 

にら

カラダ(陽気)を温め陰寒の毒邪を取り除く  

 

黒ごま

足腰のだるさ、生理の出血量が少ないなど

腎の機能を高め子宮を温める食材、えび・にら、黒ごまををたっぷり使ったレシピです ^^  

 

おわりに

冷え対策に、黒ごまたっぷりエビとニラのチヂミの温活レシピでした。

 

カラダの中からも温めると、月経中にお腹をさわった時の「すごく冷たい・冷えている」というのが、減ってきたように思います。

 

服装やお灸などの外からの温めと、食事や飲み物などカラダの中からどちらもケアして、辛い日を乗り越えていきたいです。

 

 

* 関連記事 *

 

スポンサーリンク

 

風水薬膳®︎茶アドバイザーmana

 


 

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 心とカラダはひとつながり♡ 中医学・温活・感謝ノートで幸せに♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう、望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇薬膳コーディネーター ◇温活アドバイザー