先日、約3ヶ月参加した断捨離チャレンジの90日を迎えました。
実際に家の中から
- 不要だったもの
- いつか使うかも知れないと思っていたもの
- ある事さえ忘れていたもの
などを見直して、空間も気持ちもスッキリさっぱりしました ^^
そして我が家の次の目標が決まりました。
断捨離チャレンジをお終えて新しいフェーズへ

断捨離チャレンジを終えて、これからどうするのか?どうなるのか?
不安や期待もある中..昨日偶然、こんまりさんのyoutubeを見ました。
『家にいながらときめく生活を送るコツ』というテーマで
お家が大好きな私にぴったりの動画でした。
出会いって、こんなふうにタイミングよくやってくるものなんですね ^^
『人生がときめく片付けの魔法』を読んだ事はなかったのですが、今度読んでみたいと思います。
どうやら、新しいフェーズへ向かうことができそうです。
これまでの断捨離チャレンジの記事
断捨離はおわりじゃない
お家中を断捨離して一通り片付いたのですが、物の出入りは毎日あるので、断捨離もこれで終わりではなく、毎日の暮らしの一部として、日常に落とし込んでいくつもりです ^^
ある程度、ものを絞ることができたので、今度は捨てるものを選ぶのではなく、残すものを選ぶ方向に、シフトチェンジしていこうと思います。
そして、これはこれから決めていこうと思うのですが..
新しいものを購入するときの基準を、自分なりにきちんと決めていかないと、元に戻ってしまいそうなので、ここはちゃんと考えて決めることにします ^^
おわりに
“断捨離”も”こんまりメソッド”も、本質は変わらないと思います。
どちらが自分に合うのか?だと思うので、ガラッと生活を変えたい方で、片付けが苦手な方にはオススメです。
たくさん片付けの方法・先生もいらしゃるので、ブログなどで探してみると、感覚が合う指導者の方・ご自分にぴったりの方法が見つかるかなと思います。
いろいろ状況が変わるとまた、感じ方が変わることもあるので、始める前に絶対コレ!と決めなくてもいいですよね。自分の家なので。
断捨離チャレンジをお終えて新しいフェーズへ進み出しました。
- お世話になったひと味違うトレーナーさん
やましたひでこさん公認 断捨離®︎トレーナー『草なぎ有実さん』のプロフィールはこちら