これから寒くなって、体の冷えも気になる季節に
ポカポカ温まるホットドリンクを飲みたくて
生姜シロップを作ってみました。
基本的なレシピで、初心者でも簡単に美味しく作れました。
自家製生姜シロップ作れる?
寒くなってきて、我が家ではさっそく夫がカゼ気味です。
喉にも良さそうな生姜シロップって
お家でも作れそうだけど実際どうなの?
生姜シロップやジンジャーシロップで調べてみたら
結構たくさん色々なレシピがありました。
その中でもスパイスなどを使わない、簡単な基本的なレシピで作ってみました。
作り方
*材料*
・生姜 100g
・きび糖 200g
・水 400cc
*作り方*
1.生姜を洗いスライスする(※皮をむきました)
2.鍋でお水を沸かす
きび糖を加え10分ほど煮る
3.生姜を加え5分ほど煮詰め火を止める
4.ザルで濾して粗熱が取れたら消毒
した清潔な瓶に移し完成。
冷蔵庫で1週間程度保存できます。
※今回の生姜が無農薬か分からなかったので皮をむきました。
しょうがの再利用
取り出したしょうがは
ふたつに分けてしょうがの砂糖漬けとガリにアレンジしてみました。
ガリの方が我が家では人気でした。
しょうがの砂糖漬けはたっぷりお砂糖をまぶして
クッキングシートに乗せて電子レンジで少しづつ加熱しました。
発火したら怖ので少しづつ。
やや柔らかめで冷めたらちょうど良くなるので加熱しすぎに注意。
ガリは目分量でお酢とお醤油をレンジで温めてからしょうがを漬けました。
分量はしょうがにひたひたくらいになるくらい。
飲んでみた感想は
自分で作った生姜シロップを飲んでみた感想は、本当に美味しかった ^^
ホットジンジャーや、憧れの自家製ジンジャーエール、
生姜紅茶にもアレンジしてみましたがどれも美味しかったです。
好みの飲み方にできるし、濃さも自在なので..生姜シロップサイコー!って感じです。
まとめ
お家で簡単に、美味しいシロップができたし、夫からの評判も良かったので
我が家の定番になりました。
副産物のガリも、お気に入りになりました。
シロップもあまり日持ちしないようなので少しづつ作る方が良いみたい。
生姜シロップとっても手軽に自家製で作れたのでぽかぽかのドリンク好きな方にオススメです。
*関連記事*