4ヶ所縫うだけ!かんたん型紙なしのロングスカート作り方 

longskirt

スポンサーリンク

久しぶりに服作りに目覚め、最近よくミシンを踏んでいます。

昔ながらの作り方で、型紙を使わず生地を直に裁断して(と言ってもまっすぐ切っただけ)

かんたんに流行りのロングスカートが作れます ^^

しかも、布幅をそのまま使うため、ほつれ止めのロックミシンも不要の方法で、4ケ所まっすぐ縫うだけ!

 

家庭用のミシンだけで、気軽にできる♪

「とってもかんたん型紙なしのスカート作り方」をまとめてみました。

 

服作りに目覚めた理由

 

かんたん型紙なしのロングスカート作り方

nokorinuno

こちらは今回の残布

 

今回は耳をそのまま使いますので、布のほつれ止めの処理はなし。

縫うのは両脇とウエスト、裾だけ♪

キレイに仕上げるためにウエストと、裾はアイロンを使います。

生地はあらかじめ、水通ししておきます。

 

今回使った生地はシワ加工の生地なので、正確な布幅はわからないのですが。

  • 布サイズ

幅       約    80 cm

長さ  お好みで+ウエスト分5cm+裾分3.5cm

前スカート1枚・後スカート1枚 計2枚

身長や作りたいデザインに合わせて、お好みの長さにしてください。

 

  • 作り方
  1. 布を中表に合わせ、両脇を縫う
  2. 裾を3.5cmに折りアイロンでおさえる
  3. 折りあげた裾を5mmで内側に折りアイロン
  4. ウェストを4cmに折りアイロン
  5. 3同様に5mmで折りアイロン
  6. 裾を縫う
  7. ゴムの通し口を開けてウエストを縫う
  8. ゴムを通す

完成です ^^

とってもかんたんです。

 

もう1着作りました。

先日購入したこちらの本からもう1着作りました。

ワンピースは、生地をたくさん使うので悩み中。

 

手持ちの生地の長さで作れた、型紙なしで直断ちするブラウスを選びました  ^^

飽きっぽい私にも、完成まで諦めずに作れるカンタンさがいい♪

cutsew

祖母の形見分けでもらって来た生地(シワが..)

生地の真ん中に汚れがあり..仕方がないので、本のサイズより丈を短めにしました ^^;

 

手作りの関連記事

 

 

おわりに

ロングスカートは、我が家にあまりある生地の中から『黒のシワ加工』のものを使いました。←我が家は今、在庫の整理中です。

 

最近は、新しい洋服を買うことも、ほとんどなかったのですが。

日々のスーパーへのお買い物など、ちょっと出るにも最低限は必要。

なので今は、かんたんに作れるデザインを選んで、自分で作って遠慮なしにじゃんじゃん着て..じゃんじゃん洗濯しています。(汗がすごいです)

 

またお出かけできるようになったら、新しい洋服が欲しくなると思うけれど、今はこういう時なので..。

夏のお家時間。もしよかったら、かんたんにできるスカート作り、いかがですか?どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

 

◇ 関連記事 ◇

 

スポンサーリンク

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 中医学・温活・感謝ノートで幸せになりました♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。4月からセッションメニューが変わります。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇温活アドバイザー