夫婦ですっかりお灸に、はまってしまいました ^^
火を使わないお灸ってどうなんだろう?
と言うことで..実際に使ってみましたので、感想を書いていきたいと思います。
結論から言うと
「熱さはしっかりある」
「持続時間が思ったより長い」という感じです。
やっぱり煙が出ないのはいいですね ^^
感想と結果をもう少し詳しく「使い方と使用上の注意」の後に書いています。
火を使うお灸の感想もどうぞ
使い方と使用上の注意
↑写真は外装から取り出した後のもの
使い方
- 外装から取り出す
- 上部のシールと皮膚面のシールをはがす
- 患部に貼る
- 上部のシールをはがすと、発熱を開始します
手間はありません、本当にカンタンでした!
持続時間は約3時間
皮膚面平均温度は約40~50度です。
とあります。注意して使わないといけないですね。
使用上の注意は、この他にもたくさん書かれていますので、使用前には説明書を必ず、読んで使ってくださいね。
『せんねん灸太陽』を使った感想
火を使わないお灸『せんねん灸太陽』を初めて使った感想は..
はじめの温熱はしっかりあるので、やっぱり気をつけて、使った方がいいと思います。
私は『三陰交』と『血海』いうツボに2日で2回、使用してみました。
持続時間が3時間以上あり、4時間~5時間の間くらいはずっと温かさが続いていて、ぽかぽかしていました。
夫は『環跳』と『天枢』というツボに2日で2回使用して、同じように3時間以上温かさを感じたそうです。
煙が出ないのは最高!
長時間、気持ちよく温めてくれるのは、良かった点でしたが「効いた!」と感じたのは、火を使ったせんねん灸の方かな?という感想です。
火を使えない時や、寒くて辛い立ち仕事の日、生理痛などで優しく長時間温めたい時に良さそうです。そんな時に、残りを使ってみたいと思います。
おわりに
『火を使わないお灸 せんねん灸太陽を実際に使った感想』でした。
火を使わないとはいえ「お灸」なので、注意したいことはたくさんありました。
そして「熱さ」はしっかりありましたので、お灸に慣れていない、初めての方だとびっくりするかも知れません。
お灸に慣れた方だと、「もの足りなさを感じるかも知れないな」と言うのが正直なところ。煙が出ないのはとてもよかったです ^^
ドラッグストアで買えます ^^
まだ『せんねん灸オフ 竹生島』がたくさん残っているので迷っていますが、使用期限はないそうなので、今度は煙の少ないタイプまたは、アロマのタイプを使ってみようと思います。