眠る前につい嫌なことを考えたり、イライラして眠れなくなってしまう、そんな時におすすめ!
眠る前の習慣お伝えします。
私は数年前何ヶ月も体調が悪くて、毎日眠る前にベッドの中で暗いことばかり考えていました。
・この状況いつまで続くの?
・過去にあった嫌なこと
・やってしまった失敗
などなど、考えたくなくても..次から次へと不安や、嫌な思いが湧き出てきてしまう。
そんな時に、この方法と出会いました。
翌朝いい気分で目覚める方法

ベッドに入ったら、眠る前にいちばん楽しかったことを思い出す。
これだけです ^^
今日いちばん美味しかったものでもいいし、過去いちばん笑った出来事でもいい ^^
その頃の私は、自分の思考を自分でコントロールする、なんて考えたこともなかったです。こんな私でもカンタンにできました。
「 楽しかったことを思い出そう。」
そう思うだけで、嫌なことを考えていた脳が、別のことを思い出してくれるなんて!
これは本当におすすめです!目からうろこでした。
いつも自然とできるわけじゃない
『 楽しいことを考えるんだ 』って知っていても、いつでも自然にできる訳じゃありません。
気がついたら苦手な人のことを考えて
「あの人はなんでああなんだ」
「あんなこともあった」
「こんなことも…」
なんて思いはふっとやってきて、イライラして眠れなくなっちゃう。
そんなこともあります。
そんな時は
「そうだった!楽しいことを考えよう」と思い出せばOK!
最近ついてないな..
なんかいいことないかな〜?
そんな時にもこの方法はおすすめです ^^
まとめ
というわけで、 夜眠る前に○○だけで翌朝いい気分で目覚める方法!は
夜眠る前に楽しいことを思い出す。でした。
めちゃくちゃカンタン♪
楽しいことを多く考えていると、不思議と楽しいことが引き寄せられてくるもの ^^
今日からすぐにできて、準備も必要ないので、習慣におすすめです。
* 関連記事 *