夜眠る前に○○だけ|翌朝いい気分で目覚める方法

girl-sleep

スポンサーリンク

眠る前につい嫌なことを考えたり、イライラして眠れなくなってしまう、そんな時におすすめ!

眠る前の習慣お伝えします。

 

私は数年前何ヶ月も体調が悪くて、毎日眠る前にベッドの中で暗いことばかり考えていました。

 

・この状況いつまで続くの?

・過去にあった嫌なこと

・やってしまった失敗

などなど、考えたくなくても..次から次へと不安や、嫌な思いが湧き出てきてしまう。

 

そんな時に、この方法と出会いました。

 

翌朝いい気分で目覚める方法

girl-breaktime

ベッドに入ったら、眠る前にいちばん楽しかったことを思い出す。

これだけです ^^

今日いちばん美味しかったものでもいいし、過去いちばん笑った出来事でもいい ^^

 

その頃の私は、自分の思考を自分でコントロールする、なんて考えたこともなかったです。こんな私でもカンタンにできました。

 

「 楽しかったことを思い出そう。」

 

そう思うだけで、嫌なことを考えていた脳が、別のことを思い出してくれるなんて!

 

これは本当におすすめです!目からうろこでした。

 

いつも自然とできるわけじゃない

『 楽しいことを考えるんだ 』って知っていても、いつでも自然にできる訳じゃありません。

 

気がついたら苦手な人のことを考えて

「あの人はなんでああなんだ」

「あんなこともあった」

「こんなことも…」

 

なんて思いはふっとやってきて、イライラして眠れなくなっちゃう。

そんなこともあります。

 

そんな時は

「そうだった!楽しいことを考えよう」と思い出せばOK!

 

最近ついてないな..

なんかいいことないかな〜?

そんな時にもこの方法はおすすめです ^^

 

まとめ

というわけで、 夜眠る前に○○だけで翌朝いい気分で目覚める方法!は

夜眠る前に楽しいことを思い出す。でした。

 

めちゃくちゃカンタン♪

楽しいことを多く考えていると、不思議と楽しいことが引き寄せられてくるもの ^^

 

今日からすぐにできて、準備も必要ないので、習慣におすすめです。

 

 

* 関連記事 *

口角を上げると嬉しい効果がありました

元気が足りない日ほんの少し気持ちをあげる3つの方法

引寄せノートの効果 たくさんの願いが叶っていました

幸せになるって言葉がまぶし過ぎるときは

お家で簡単リフレッシュ!深呼吸の効果

 

スポンサーリンク

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 中医学・温活・感謝ノートで幸せになりました♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。4月からセッションメニューが変わります。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇温活アドバイザー