気の巡りにジャスミン茶を取り入れてみる

hair

スポンサーリンク

乳腺症になってしまい、せっかく薬膳の勉強をしたので、食べることや飲み物で何か補えることはないか、少しづつ考えて行きたいです。

気の巡りにジャスミン茶を取り入れてみる。

薬膳コーディネーターに合格しました

coffee-nete

ジャスミン茶の性質・はたらき

jasminetea

【 五気六味 】温/苦・辛・甘

【 帰経 】肝

【はたらき】

ストレスの緩和、気の巡りを良くする。

ジャスミンの香り成分のベンデルアセテートは、気分をリラッックスさせ、憂鬱を取り除いてくれます。

春のイライラにも◯

 

*注意*

長期間の大量使用はさけてください。

ジャスミン茶は食べられません。

こんな不調にも

気滞体質は気の巡りが滞りやすい。

気の流れが悪くなって、不調を起こしている。

のどが詰まったり、お腹や胸が張るまた、眠れない、怒りっぽくイライラしがち

など、精神的な不調が現れやすいなど。

期待できる効果として

  • 気分転換
  • 不安や悩みを軽減
  • リラックス効果

ゆっくり休養したり、ストレス発散できれば気の巡りは良くなるそう。

ジャスミンの香りによって気をめぐらせ、ベンデルアセテートの自律神経のバランスを整えるはたらきで、気分をリラックスさせてくれます。

 

おさらい

おさらいしておくと、中医学で、乳腺症の発症部位である乳房は、肝の経絡。

肝はスムーズに流れていることを好むそう。

肝の乱れや、ストレスなどにより肝気の流れが悪くなると

  • 詰まった感じ
  • しこり
  • 張り
  • 痛み

などを生じます。

気の巡りが悪いと、血の巡りが悪い状態になります。また精神面での変化や、月経周期などの影響が出やすいです。

おわりに

もともと、ジャスミンティーは好きでした。

沖縄料理を食べに行くとさんぴん茶を頂いたり、伊藤園 リラックスジャスミン茶のティーバッグを常備しています。

今のところ、こちらを引き続き飲んでいます ^^

日本では、緑茶と合わせることが多いジャスミン茶ですが、台湾ではウーロン茶をベースに作られているそう。まだ飲んだことがないので、ぜひ味わってみたいと思います ^^

漢方食材などの、本格的なジャスミン茶を購入したことはまだないのですが、台湾茶葉なども、購入できるお店がありそうなので、今度買い足すときにはそちらも試してみたいです。

たくさん飲めば治るというコトではなく、がぶ飲みするようなものではないので、飲み過ぎには注意したいところです。

jasminetea

 

スポンサーリンク

 

風水薬膳®︎茶アドバイザーmana

 


 

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 心とカラダはひとつながり♡ 中医学・温活・感謝ノートで幸せに♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう、望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇薬膳コーディネーター ◇温活アドバイザー