3月30日からは雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)です。
春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃。春雷は虫出しの雷とも言われています。
冬の間かくれていた虫たちも活動を始めます。
七十二候とは
1年を24に分割した『二十四節気』のそれぞれを3分割にした暦です。
1年を24に分割した『二十四節気』のそれぞれを3分割にした暦です。
暦の関連記事
季節の果物
- いちご 地域ブランドが続々とうまれています。
ビタミンCや水溶性食物繊維の一種であるペクチンが豊富です
- はっさく 広島県の因島生まれ
ビタミンCが豊富、疲労回復に効果があるとされるクエン酸が多く含まれています
- 湘南ゴールド 神奈川県で開発された幸せを呼ぶ新感覚オレンジ!
温州ミカンよりやや小ぶりビタミンCが豊富、みかんと同じ効果と言われています
ほかまだまだたくさん。
紫外線も増えてくる季節なので美肌のためにも、旬の果物をたくさんいただきたいものです ^^
おわりに
早いもので3月も終わりますね。
1ヶ月間、母のサポートに来ていましたが、明日から自宅に戻ります。
4月からは家族と別の形で、サポートを始めることになりました^^
私が、寝泊りしていることがもはや非日常なので..
同居の家族もいますし、もう回復して本当の日常生活に戻れると思います。
関連記事