薬膳の勉強は難しい?|ちょっと気になる?

coffee-nete

スポンサーリンク

薬膳の勉強って難しそう?

ちょっと気になるけど、実際どうなの?

と気になっている方

ゼロから、薬膳の勉強をしてみたい方に知っていただくため

私の最初に勉強した、ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」について書いていきます ^^

無料で資料請求はこちら▽

薬膳の勉強って難しい?

薬膳の勉強は、難しそうに思われると思いますが..

好きな人には、難しいトコロも含めてすごく楽しいと思います。

私は、学校の勉強はとても苦手だったのですが..

今では、薬膳コーディネーターの資格取得後も、興味を持った分野で薬膳の勉強を続けています ^^

最初は、手軽に受けられるユーキャンの講座から始めました♪

まずは..

安心感から入りました

ユーキャンは、みんなも知ってるし、

色々な講座があって、受講している人もたくさんいるから、大丈夫そう。

他にも、申し込み前でも金額や支払い方法がわかりやすく、基礎から学べるというトコロも、安心感がありました。

受講料・実際にかかった受講期間などは、こちら↓の記事で書いています。

yakuzen-textbook

教材は

yakuzen-textbook
+舌診ボード・レシピDVD・土鍋

普段は電気ケトルを使ってしまいますが、お白湯をちゃんと作る時や薬膳茶を淹れる時などに、もらった土鍋を使ったりします ^^

画数の多い文字も多いけど、講座のテキストの字が大きめで読みやすかったです。

内容は、漢字の言葉も多くて難しく感じますが、知れば知るほど楽しくなっていきました。

途中、やる気が落ち込だ時もありましたが …

私はあえて分割払いにして、中だるみの時期を乗り越えました ^^;

なんといっても在宅で資格取得が目指せるのがいい

試験は在宅で受けられるから、会場まで行く手間などもなく、楽チンでした ^^(引きこもり主婦の感想です)

薬膳コーディネーターの資格取得後、この講座の監修をされている本草薬膳学院で、さらに上の資格も目指せます!

中医薬膳師や、そのほかの資格も。さらに上の国際薬膳師など

本草薬膳学院に編入できるので、自分に合っていたら後からでも、もっと学びたい、しっかりした資格が欲しい方などにも◯

オンラインコースあり♪

ユーキャンの薬膳コーディネーター講座は、きかっけ作りにおすすめです。

おわりに

薬膳の勉強が気になっている方でゼロから学びたい方の場合、

最初から薬膳の上位資格を目指している方は、直接専門の学校にお申し込みされると思うので..

薬膳に興味はあるけど

何から始めていいか分からない方などは、まずは無料の資料請求してみるのもありかなと思います ^^

資料請求はこちら

生涯学習のユーキャン

スポンサーリンク

 

風水薬膳®︎茶アドバイザーmana

 


 

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 心とカラダはひとつながり♡ 中医学・温活・感謝ノートで幸せに♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう、望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇薬膳コーディネーター ◇温活アドバイザー