幸せになるって言葉がまぶし過ぎるときは

hikari

スポンサーリンク

数日間、凹んでおりました。

私と同じような方もいらっしゃるかもと思います。

 

若い俳優さんが亡くなって、悲しくて..

 

日常生活に戻らないといけない頃だなと自分的に思って、そこからまた時間が経ってしまいました。

 

毎日涙が出て、泣き止んでまたふと涙が..。ちょっと疲れてしまい。TVやネットから離れることにして。

 

でも夜に眠る前の癖。何気なく開いたYouTubeで、ホームに上がってくる動画のサムネに涙が..いつまで泣くの私?

 

幸せになるって言葉がまぶし過ぎるときは

sunflower

今、私はこんな風に自分を取り戻そうとしています。

こちらは実際に昨年、私が励まされた記事です。『何度も読み返したくなる』そんな優しい内容です。

 

引用
 
・幸せになる
って言葉が、まぶし過ぎるときは、 無理に幸せになるって言わなくて良い。 満たされようって言い換えてみよう。  
 
・好きになる
って言葉が、遠く感じるときは、 無理に好きになろうとしなくて良い。 大事にしていると言い換えてみよう。  
 
・夢中になる
って言葉が、難しく感じるときは、 無理に夢中にならなくて良い。 自分の時間を持つと言い換えてみよう。
 
 
引用元 : 本田晃一さんのブログより
 
 

まとめ

壁があるように感じたり、幸せになるって言葉がまぶし過ぎるときは、自分のしっくりくる優しい(易しいとも言えそう)言葉に置き換えていいってことかなと勝手に解釈。

無理して他人の価値観に合わせる必要はなくて自分のペースで、ゆっくり。

 

本当にこの本田さんの記事は、今の私に「 ◯◯って言葉がまぶしすぎるときは。」って問いかけるきっかけをくれた気がして

今回はこのような内容になりました。

 

もし少し元気が欲しかったりそんな時には、当てはめてみたい言葉で言い換えを体感してみてください。

 

* 関連記事 *

元気が足りない日ほんの少し気持ちをあげる3つの方法 

夜眠る前に○○だけで翌朝いい気分で目覚める方法

お家で簡単リフレッシュ!深呼吸の効果

 

スポンサーリンク

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 中医学・温活・感謝ノートで幸せになりました♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。4月からセッションメニューが変わります。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇温活アドバイザー