七十二候|楓蔦黄(もみじつたきばむ)とさつまいものサラダのレシピ

momiji

スポンサーリンク

七十二候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

11月2日からは七十二候の楓蔦黄(もみじつたきばむ)です。

「楓蔦黄」とは、もみじや蔦が色づいてくるころ。

 

葉が赤く変わることを「紅葉」とよび、黄色く変わることは「黄葉」とよぶそう。

秋の山が紅葉することを「山粧う」というのだそう。(2度目)

 

山や街路樹が、美しく彩られる季節ですね ^^

 

七十二候とは
1年を24に分割した『二十四節気』のそれぞれを3分割にした暦です。

 

秋の季節の野菜|さつまいもの性質・効果

  • さつまいも

薬膳的にさつまいもは

性質は温性 脾・腎に帰経する。

 

胃腸を丈夫にする作用があるそう。

食物繊維を多く含み、便秘改善に有効な食材です。

ビタミンCが豊富で美肌づくりや風邪予防にも。

 

最近ハマっているサツマイモのサラダのレシピ

材料

・さつまいも

・クリームチーズ

・マヨネーズ

・牛乳

・万能ネギ

・こしょう

 

分量はお好みで。さつまいものサイズに合わせて作ります。

 

作り方

  1. サツマイモは厚めのいちょう切りにして、電子レンジで加熱少し粗熱をとる。
  2. マヨネーズ牛乳と胡椒を混ぜておく。
  3. 粗熱を取ったサツマイモと2を軽く混ぜ合わせる。
  4. クリームチーズをサツマイモの3分の1位の分量を入れて(お好みの量で)ざっくり混ぜる。
  5. 最後に万能ネギを散らす。

 

くるみや、粉チーズをお好みで足しても美味しいです。

万能ネギがない時は、乾燥のパセリなどで代用したりしています ^^

 

秋の季節の花

コスモス(秋桜)

  • メキシコ原産
  • 1年草
  • キク科 コスモス属

花言葉

「乙女の真心」「調和」「謙虚」「美麗」など。

 

コスモスの花言葉は色により違うのだとか。

◇ ピンク 「純潔」

◇ 白「優美」

◇ 赤「愛情」

 

日本の秋といえば、コスモスは代表的な花ですね ^^

 

紅葉狩りの季節

momiji

ドライブに出かけるのが楽しみです。(今年はいけるかなぁ..)

 

自家用車のドライブなら、ほとんど人と接することなく移動できますし、

途中トイレ休憩や食事を買いに出ても、テイクアウトが多くなった今、車内で食べれば安心の気もします。

 

我が家の夫は平日もお休みがあるので、混み合う土日や祝日を避けることができるので、

この自粛になる以前から、遊びの予定は平日がほとんど。

 

今は感染も落ち着いてきたし、少しでもおでかけできたら、嬉しいかな。

 

関連記事

 

おわりに

あまり買ったことがなかったさつまいも。

 

今年は近くの道の駅で買ってみたことで、夫婦でこのサラダにハマり、何度か作りました。

 

薬膳的にはちゃんと蒸した方がよいことはわかっているのですが、カンタンなのでつい..電子レンジを使ってしまいます ^^;

 

きっと来年までおぼえていられないので、このレシピを残したくてブログに書こうと思っていたところ。

 

(食べたい時に、「あれってなんだっけ?」となってしまいます。ひどい時は「さつまいもの何だったか」すら思い出せなくなる。)

 

今日がちょうど、書くのにぴったりなタイミングでした ^^

 

でもこのサラダ..

カロリーが高そうなので、食べするぎないように..気をつけたいところです。

 

スポンサーリンク

 

風水薬膳®︎茶アドバイザーmana

 


 

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 心とカラダはひとつながり♡ 中医学・温活・感謝ノートで幸せに♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう、望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇薬膳コーディネーター ◇温活アドバイザー