とっても寒いこの時期のお家呑み、冷えたビールを飲む気になれなくて、カラダが温まるホットワインをを作りました。
秋からのキャンプでよく作るレシピなのですが。
りんごとシナモンそこへ『元気がでるスパイス』を入れたホットワインです
お砂糖不使用でも、甘くなって美味しくできますよ ^^
ホットワインに3つのスパイス

今回は、カラダが温まるスパイスを3種類使いました ^^
- シナモン
アップルパイや、シナモンロールなど、お菓子の香りづけに欠かせないスパイスですが、様々な漢方薬にも使われています。
カラダを温める作用が高く、内臓の働きを活発にしてくれ、心を鎮めてくれる効果も期待できます。
ほてりやすい人で高血圧の方は摂りすぎないように、注意が必要です。
- クローブ
バニラのような甘い香りが胃の働きを活発にsてくれます。丁香と呼ばれこちらも漢方薬に使われます。香りが強いので、使う量に気をつけます。
妊婦さんや、のぼせの方は控えてくださいね。
- カルダモン
カレーなどに欠かせない、スパイスの女王と呼ばれているスパイシーな香りのスパイスです。
唾液や胃液の分泌し消化機能を促進効果があり、血のめぐりをよくしたり、PMSや月経前のイライラにも効果が期待できます。リラックス効果や、カゼのひきはじめにも○
香りが特徴の、刺激の強いスパイスなので、1度に大量に使わないようきをつけます。
胆石がある方、妊娠中、授乳中の方は控えてくださいね。
自家製ドリンクの関連記事
りんごとシナモンのホットワイン作り方

おすすめのワインは500円程度のもので、充分美味しくできますのでお財布にも優しく、
スパイスは手軽にスーパーや、カルディなどでそろうものだけです。
* 2人分の材料 *
ワイン 500cc
りんご 1/2個
シナモンスティック 2本
クローブ 5粒
カルダモン 2粒
* 作り方 *
- りんごをよく洗いカットし、皮をむき芯とタネを取り除きます
- りんごの実と皮、すべての材料をお鍋に入れて温める
これだけです!
ぐらぐらさせないように優しく、少し煮込めば甘みも増します ^^
とっても甘くなるので充分かなと思いますが
甘みが足りない方は、飲む時にはちみつを少量加えてもOK!
おわりに
親戚から届いたりんごで、冬のお家呑みにぴったりのホットワインが、かんたんに美味しくできました。
カラダの芯から温まるので、ほっこりしたい時におすすめです。
今度は白ワインで、作ってみたいなぁと思っています。
このホットワインを飲んでいたら、若い頃によく通ったダイニングバーを思い出しました ^^
真冬に席が空くまで、外のストーブの前で、ホットサングリアを飲みながら、女子同士で他愛もない話で盛り上がったりしたものです。
今は外出自粛でこんなことできないので、懐かしい思い出です ^^