夫に勧められたバナナが体質に合わず、代わりの置き換えメニューを探していました。
そこで、食べたことがなかったオートミールに挑戦しました。
ちょこっとやせたので、5ヶ月間ほぼ毎日オートミールを食べて感じたことをシェアします。
オートミールを5ヶ月間食べた感想
- おいしい
- 簡単なのが最高!
- アレンジ方法がたくさんある
- ↑なので続けられる
何年か前に流行った時は「美味しくないよ」と聞いて、ためすのを止めてしまったのですが..。
穀物好きなので、やっぱりちょっと食べてみたかったんです!
最初は美味しすぎて、1回の量を40gくらい食べていて、全然やせなかった..。
朝ごはんを食べず、昼に40gオートミールを食べて、夕食はふつうに食べる。
という感じだったのですが。
同じ40gでも、午前中にオートミール20g・午後にオートミール20gと、夕食をふつうに食べる。
にしてみたら、夕食を「どか食い」しなくなり、体重が少しづつ減ってきました。(なぜだろう?)
私の食べ方は
電子レンジで商品に書いてある通りに、加熱します。
1分〜2分とかくらいで、できるのでとっても手軽です ^^
*追記*
初めての方で電子レンジ使用の時は、少し深めの器で加熱した方がいいかもです。
一度レンジの中であふれてしまいました^^;
**
主に『おかゆ』や『雑炊』のような味付けで毎日、食べています。(ヨーグルトなど甘くしない方がすき)
自分好みの食べ方で、毎日飽きずに続けることができました ^^
オートミールにプラス
- たまご
- チーズ
- きのこ
- やさい
などをその日によって足しています。
アレンジしてみた
こんな風に、前日の残りのスープを使うこともあります ^^;

残り物のスープカレーでアレンジ♪
オートミールをレンジ加熱して、残ったトッピングを乗せてみました ^^
その他のアレンジ
・米化しておにぎりに
・お好み焼き風
・ケーキやパンに
など試してみたけれど..おかゆやスープに落ち着きました ^^
薬膳|えん麦(オートミール)の性質・効果

薬膳的にオートミール(燕麦・えんばく)は
・性質は平性 心・肝・腎に帰経する。
・気を補い、気力不足や胃腸機能の低下などに良いとされている。
・不溶性食物繊維、ミネラル、ビタミンなどが豊富。
・腸の善玉菌を育ててくれ、余分な糖質や脂肪の排出を促してくれるそう。
手軽なオートミール比較
食べてみた3種類を、かんたんに比較してみました。
本当は4種類だったのですが、写真と情報を残してなかった..。
- 西内花月堂(楽天内サイト)

フィンランド産のもの
基本的な加熱時間
・電子レンジで1〜2分
内容量
・850g
- アララ(成城石井)
こちらは原産国がイギリスのもの
基本的な加熱時間
・電子レンジで1分+1分半
内容量
・800g
- 日本食品(成城石井)

国内工場製造品なのだそう。(原産国は複数あり)
基本的な加熱時間
・電子レンジで2分30秒
内容量
・340g
おわりに
健康効果もですが、正直ダイエット効果も期待していました ^^
42kg→41kgと1kgくらい痩せました。
オートミールだけでは、見た目にわかるほど痩せた実感はなかったものの、今はカラダが軽く感じます。
私の場合は、体重より体脂肪や筋肉量が変化しないと、見た目が変わったと感じないのかもです。
ただ、ずっと増え続けていた体重が減ってきたのは嬉しかったです ^^
運動不足が原因なのはよくわかっているので..もう少し引き締めたいところです。
西内花月堂さんのオートミールなんどもリピートしています ^^
他のメーカーも食べたけど、これが好きです。
難点は、たまに届くまでの日にちがかかること。香川県から届くので、遠いからかもです。
待てない時は、近場で調達しています♪
◇ 参考商品 ◇