カゼのひきはじめに|お灸日記13

girl-sleep

スポンサーリンク

何だか、微熱で鼻の通りも悪いような..。

そんな様子でしたので『カゼのひきはじめ』のツボにお灸を。せんねん灸のソフトを使ってみました。

 

あれ?カゼかな。という時のパターンは人それぞれ。

私は、「のどの痛み」からが多いです。

だとしたら今の微熱というのはパターン外なので、大した熱でもないのに普段よりちょっとうろたえました

満月のせいもあるかも知れません..。コロナの時期だから何となく心配になってしまうのもあります。

 

ということで、早めの対策です。

 

今日の温活メニュー

kiseki-soft

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。

 

洗濯機を回しながら、その時間を利用して。

お白湯を飲んで。

 

今朝のツボ 

  • 合谷
  • 太淵

 

合谷は万能のツボ、このブログでは同じみですが太淵は初めてお灸しました。どちらも見つけやすいツボです。

 

私がツボを調べている本の記事はこちらです ^^

カゼかなと思ったら

girl-girl9

まずは薬に頼らず、食事やお風呂で対策したいタイプです。

滅多にカゼをひかないので、久しぶりに気持ち的にぐったりしましたが、最近覚えたお灸も薬に頼らない対策の一つに追加されました ^^

 

おわりに

夜には夫に背中の届かないツボに、鍼のシールを貼ってもらいました。

  • 大椎
  • 胃兪

カラダがぽかぽかして、楽になりました。

 

実は、夫に背中にお灸をしてもらうのは、何だか怖いのでまだ試したことがありません。絶対にやけどしたくないので ^^;

 

信用してない訳じゃないんですよ..。でも、見えないのはやっぱり怖いのです。

 

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

朝、調子があがらない日はありますか?私はそんな『なんとなく不調』が多かったです。

 

お灸を知って、少しの不調は自分でメンテナンスできるようになりました。

温まると「さて動き出そう」という気持ちになり、昔より元気になった気がします。

 

冷えている方に『朝の温活』は本当におすすめです ^^

 

だいたいこんな感じなのですが、日によって温活でお灸するツボなども違うので、その辺りを書いています ^^

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

 

スポンサーリンク