胃の疲れに|お灸日記20

girl-sleep

スポンサーリンク

朝、調子があがらない日ありますか?
私はそんな日がよくあり『なんとなく不調』が多かったです。

 

お灸を知って、少しの不調は自分でメンテナンスできるようになりました。

温まると「さて動き出そう」という気持ちになり、昔より元気になった気がします。

 

冷えている方に『朝の温活』は本当におすすめです ^^

 

胃が疲れている

kiseki-soft

ここのところ急に暑さが増してきて、少し胃が疲れやすかったりしています。

 

今朝は胃痛というほどではないけれど、重いというか..みぞおちあたりを触ると、少し痛みがありました。

 

胃の疲れの、原因は何かな?と考えて思いつくのは

  • 冷たいものの取りすぎ(冷え)
  • 食べ過ぎ(暴飲暴食)
  • 胃の中に水分が過剰
  • ストレス(やイライラ)

など

食生活の乱れに気をつけることや、ストレスの解消なども必要かもしれません。

 

今朝の温活は胃の疲れにいいツボです。

 

ほぼ今日と同じツボだった

 

今日の温活メニュー

okyunosusume

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。

 

洗濯機を回しながら

まずはぬるめのお白湯を飲んで。

煙の出ない、せんねん灸の奇跡ソフトを使って

 

今朝のツボ

  • 中脘
  • 足三里
  • 太白

 

私がツボを調べている本の記事はこちらです ^^

 

おわりに

胃の疲れを感じている私に、ぴったりなお灸のツボでした。

中脘は強く押すとよくないそうです。

 

痛むときは、すごく痛いツボなので(ウッてなる)気になった方は、優しく確認してみてくださいね ^^

 

さてお灸日記が20目になりました。

 

少しでも、読みやすくなればと、お灸日記でたまに書き方を変えていましたが..

1日目の方が、今より読みやすい気が..。

もっと良くなるように、工夫していきます ^^

 

 

* 関連記事 *

 

スポンサーリンク