携帯電話やパソコンの見すぎで、目の疲れがつらくなっていませんか?
何度か書いていますが、私は眼精疲労がひどいです。
携帯の画面を暗く設定したり、工夫しているのですが
パソコンを使う時間も長く、やっぱり昔より目を酷使しているのだと思います ^^;
そんなつらい目の疲れに
今回は、鍼灸師の先生に教えてもらったツボにお灸してみました。
関連記事
今回の温活メニュー

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。
洗濯機を回しながら
今日はお白湯をお休みです。
いつものせんねん灸の奇跡 ソフトを使って。
今回の朝のツボ
- 大骨空
- 臂臑
二の腕の部分は、お灸をしたことがなかったので、右腕に左手で置くときに、ちょっと緊張しました。
絶対にやけどしたくないので ^^; (何度でも言いたい)
ふだん私がツボを調べている本の記事はこちらです ^^
おわりに
つらい目の疲れに、教えていただいたツボにお灸をしてみました。
いつもと違うツボに1回目なので、正直まだどうかわからないです ^^;
ですが、ぎゅっと目を瞑った時の『じ~んとした痛み』は、少し和らいだような気はします。
と言っても、すぐに改善した!ということはないですが、継続してお灸したいポイントに仲間入りしました。
臂臑(ひじゅ)は肩先から下がっていった凹みにあるのですが、
押すと、とっても痛くてちょっと押すだけでも、何かに効きそうなくらい私は痛いです。
お灸する以外でも気づいた時にほぐして、いつも酷使している目を労わりたいと思います ^^
追記
追記2022.6.28
先日の講座で、自分の五行を知りました。
私の五行では、五労は『視』で「見すぎると血を傷つける」そう。
PCやケータイの見過ぎかも知れません。
夜にベッドでのケータイ時間が、いけないのも分かっているのですが..
目覚ましにしているアラームが便利で、枕元にケータイを置いているのが、つい見てしまう原因です ^^;
最近は、ベッドに入ったら、ケータイを見るのを禁止にしています。
自分でちゃんと労わらないと、いけませんね。少しでも、目の疲れが癒えますように。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
自分のことを知ることできる講座です、とても楽しく勉強になりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
* 関連記事 *