カマヤミニ スモークレス|お灸日記26

muentype2syu

スポンサーリンク

新しいお灸が届きました。

今回購入したのは

  • 「せんねん灸の煙の出ないタイプのソフト」
  • 「カマヤミニスモークレス」

 

この時買った「せんねん灸の奇跡 レギュラー」が使い終わり、なくなったので

 

「やや温熱高めで煙が出にくい」とのことでずっと試してみたかった

『カマヤミニスモークレス』といつものせんねん灸の煙の出ないタイプのソフトを購入しました ^^

 

カマヤミニスモークレス

okyu-collage

さっそく何度か使ったのですが。

初見は「???」

筒をのぞき込み、これはどうやって使うのか?

説明書を読んでみますと..。

 

難しそう ^^;

とうことで、夜だったので一度寝ました。

 

翌朝、目覚めのはっきりした頭で落ち着いてよく読んでトライすることに。

なんかドキドキして慣れず最初はこわかったです TT

やや温熱高めと聞きましたが。

いや、結構熱い。

 

私はまだお灸初心者なので、だからかもですが..熱く感じました!

熱の感じ方は個人差・気温差・体調の差などもあるので..。

 

最初はやっぱり合谷から

さて試したツボはというと

  • 合谷
  • 三陰交

ちなみに、合谷では「あ、ほんとにちょっと温度高めかも」って感じでした。

そして、三陰交は内側の皮膚の、柔らかいところなのもあってなのか「熱っっ!」となって途中で外しました。

 

せんねん灸のように、手で外せない作りなので、ピンセットが必須です。(筒が熱くなる)

 

気になる使い方は

  1. パッケージの突起を使い押し出す
  2. のり面を、水に濡らした付属のフエルトにつける
  3. ツボにはる火を付ける

となっています。

「のり面」を最初に確認するよう書いてあります。

 

カマヤミニスモークレスを使った最初の感想は

のり面を濡らしてみて、これで貼れるのかちょっと不安でした。

いつも使っている台座灸だと、以外と粘着力が強いので、その違いはやや感じます。

 

肌に置いてから火を付けるのは、少しこわかったです。

ですが、倒れることはなく使えています ^^

 

おわりに

カマヤミニかわいい♪

レビューでは、初心者向けと書いてあったり、ずっと使っている方も多かったので、私がビビりなだけだと思います。

 

そして何度か使ってやっと慣れてきました ^^

 

ただ「せんねん灸の奇跡 レギュラー」同様カマヤミニスモークレスは私にはまだ、温熱が高めなので「せんねん灸の奇跡 ソフト」の方をメインで使っていく予定です。

 

 

◇関連記事

 

参考商品

 

スポンサーリンク