月に一度の不調のもと。
最近、調子がよかっただけに..。
すっかり忘れていたけれど、足元が冷えてきたこの季節、この日はやっぱりキツイです。
月経痛に

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。
まずはお白湯を飲んで。
洗濯機を回しながら。
今朝のツボ
- 三陰交
- 関元
月経痛・生理痛には、私にとっておなじみになった、こちらのツボに ^^
三陰交は温熱を感じにくい日が続いたので、今回カマヤミニを使ってみました。
(やっぱりまだ熱い ^^; 奇跡のレギュラーがまた欲しくなってしまう)
ふだん私がツボを調べている本のブログ記事はこちらです ^^
お灸をする日が減って

お灸する日が減ってきて、朝の時間がバタバタ過ぎていくようになりました。
お灸をすえる時間は、ゆったり流れていて気持ち的にもとってもよかったんだな。
と気づきました。
火を使っているから、他のコト何もできないので ^^
それがかえってイイ!
それと私としては、冷え対策の予防になるので、やっぱり月経痛にはよかったんですね。
しばらく予防的なお灸をしていなかったので、先月と今回は痛みが重いです..。
更年期ののぼせと、毎月の月経とのお灸の付き合い方がむつかしい。
おわりに
この年齢がとうとう来たか..。
そんな感じです。
お灸でそんなに真剣に悩むことでもないので
その日の気分でお灸したり、しなかったり、それだけなんですけどね ^^
今日は雨、洗濯は部屋干し。
乾燥でカサカサだったので、少しはお肌潤うかな?
関連記事