ホルモンバランスの乱れに|お灸日記27・28

white clover

スポンサーリンク

ここのところ『ほてり』や『のぼせ』の感じがあり、なんとなく不調が続いていました。

足は冷たい気がするのですが、カラダが熱くて火を使う気になれず、お灸をお休みしたりしていました。

 

ここ何日か涼しくなってきたので、午後に思い立ってお灸を再開しました。

久しぶりなので、いつものツボにお灸をしてみました ^^

 

ホルモンバランスの乱れに

kiseki-soft

規則正しい生活や、食事の大切さなどよくわかっているつもりでも、日々暮らしていたら..多少なりともストレスを感じることもあるし。

 

「ちょっと食べすぎちゃう」や、お酒を飲んだりは、なかなか正せずにいます。

 

ホルモンバランスが乱れては、月経不順なんてことも起こります。最近周期が整わない気が..。

 

関連記事

 

ある午後の温活メニュー

girl-lelax

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。

 

少し時間のできた午後に

いつものせんねん灸の奇跡ソフトを使って。

 

今回のツボ

  • 関元
  • 三陰交

 

婦人科系によいとされる、関元は元気がないタイプに。

ホルモンバランスや「気・血・水」のめぐりを改善してくれるという三陰交は冷えにも○

 

ふだん私がツボを調べている本の記事はこちらです ^^

 

おわりに

規則正しい生活が大切とはわかっていても、なかなかうまく行きませんでした。

 

最近は、夫の仕事の都合で就寝時間が早くなってきたので、このチャンスを活かしてこのまま生活のペースを保ちたいところです。

 

2日続けて、同じツボにお灸をしてみました。

関元と三陰交は普段からよくお灸をしているツボで、内容がかぶるからなぁと書くのをためらうくらい ^^; (お灸ネタ切れか?と思うほど)

 

ほてったり、のぼせたりで暑かったり、冷えて冷たかったりと、カラダがおかしくなりそうです。

 

ですが..やっぱりお灸でほっこりする時間が好きなので、これからもお灸は続けていこうと思います。

 

お灸を知って、少しの不調は自分でメンテナンスできるようになりました。

 

 

* 関連記事 *

 

スポンサーリンク

 

風水薬膳®︎茶アドバイザーmana

 


 

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 心とカラダはひとつながり♡ 中医学・温活・感謝ノートで幸せに♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう、望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇薬膳コーディネーター ◇温活アドバイザー