新鮮なお野菜たくさん

oyasai

スポンサーリンク

新鮮なお野菜をたくさんもらいました ^^

その場で収穫してくれた、きゅうりとミニトマト、それとラディッシュ。

やっぱり採れたてはとっても美味しいです ^^

 

ミニトマトは少し青かったので「熟すまで少し置いた方がいいよ」

と教えてもらったので置いておくと..。

赤くなってきました ^^

とれたてのきゅうりは、パリッとみずみずしくてとっても美味しかったです。(←2回目)

 

薬膳:効果効能

身近な食材なので、知っていることも多いけれど。

  • きゅうり

涼性 脾・胃・大腸に帰経する。

利尿作用、むくみを改善する。余分な熱を取り除く。渇きを癒す。

カリウムが体内の余分なナトリウムを排出して、くれるため高血圧予防の効果も期待できるそう。

 

  • ミニトマト

微寒 肝・脾・胃に帰経する。

低下した胃のはたらきを高め、消化をうながす。喉の渇きを解消する。

食欲を回復してくれるので夏バテ解消にも。リコピンの抗酸化作用は有名ですね。

 

  • ラデッシュ

ラディッシュの性質

 

これらは、冷やす性質のお野菜なので、夫の体質にはぴったりのようです。

私もいただきますが、夫にたくさん食べてもらうと、彼にはダイエットにも向いていたようなので、よりいいかと。

あまり冷えたくない私は、ドレッシングに生姜などをプラスしています ^^

 

おわりに

普段夫は、私の言うことなどはほとんど聞き入れません ^^;

私が居ない間に、体質改善を勉強し本人が良いと思ったから、野菜を多く取り入れたり、高血圧対策を始めたそうです。

体重が減るのが嬉しいのか、毎日体重計に乗るようにもなりました。

 

帰ってきたら、別人のような食生活をして居たのでびっくりしましたが、結果オーライってことで ^^

 

帰ってきた時の話はこちら

 

*夫の体質チェックができたら、こちらの記事に追記します。

 

スポンサーリンク

ABOUT US
mana
小さなお家でゆっくり暮らしているmanaです。 中医学・温活・感謝ノートで幸せになりました♪ 中洋医学の考えを基に体質改善、冷え相談、感謝ノートのコツなど女性が笑顔になれるよう望む幸せにピントを合わせるお手伝いをしています。4月からセッションメニューが変わります。 ◇日本漢方薬膳協会 風水薬膳®︎茶アドバイザー ◇温活アドバイザー