4月25日からは霜止出苗(しもやみてなえいずる)です。
暖かくなり、朝晩の霜が降りなくなり苗がすくすく育つ頃。
田植えの準備が始まり農家の方々が忙しくなる季節です。
七十二候とは
1年を24に分割した『二十四節気』のそれぞれを3分割にした暦です。
季節の野菜が届きます

2022年この春、夫の実家から最初に届いたのは
ほうれん草・にら・エシャロット・スナップエンドウ ^^

そら豆や新玉ねぎ
など
毎年、旬のお野菜を、たくさんいただきます ^^
旬の時期に収穫されるお野菜は、他の時期の同じお野菜に比べて、美味しさも栄養価も高くなると言われていますよね♪
旬のものを、美味しくいただきたいと思います。
◇ 季節のお野菜の関連記事 ◇
おわりに
毎年この時期から、たくさん届くお野菜が楽しみで、とってもありがたいです。
田植え後の水田の景色が大好きで、これからのドライブなどお出かけが楽しみです ^^
今年は少し出かけても、大丈夫な雰囲気ですが..どうなんでしょう。
予防対策をして、様子を見つつ。少し出たいなと思うところです ^^
◇ 関連記事 ◇