一昨年、手帳を断捨離してさらに、新しく手帳を買うことを止め『手帳を持たない暮らし』をしていました。
手帳を手離しても卓上のカレンダーや、家計簿に付いているカレンダー部分で、予定を管理することができています。
手帳がないだけで、本当にスッキリしました。
友人との約束もたまに入る程度で、コロナで自粛などもあり「手帳なし」でも暮らしに困ることはありませんでした。
手帳を持たない暮らしからの変化

そんな中、予定管理には困っていないのですが、2021年から新しい手帳を持つことにしました。
今まで『感謝ノート』や、気持ちをなぐり書きする『引き寄せノート』を書いてきて、希望や些細なことでも、やりたかったコトなど、たくさん叶ってきました。
しかしそこでいつも、壁にぶち当たるのが ^^; 自分自身の
- 行動力のなさ
- 継続力のなさ
この部分を変えてたくて、新しい手帳を持つことにしました。
いくつかの項目で『なりたい理想を掘り下げていくノートワーク』から「では次はどうするのか?」を
日々の予定に取り入れていき、実行していって・行動して・継続できる私に変わっていくための手帳にしていこうと思います ^^
関連記事
今までの手帳とこれからは..
外で仕事をしている時には、タスクに追われTODOだらけの、ビジネス手帳だったので、
当時はまだ仕事をしていましたが、手帳をやめ断捨離した時の開放感はもう、たまらなかったです ^^
現在は仕事を辞めて、自分の生活も一変したので
- 楽しいこと
- これからやってみたいこと
叶えたいことを増やしていく・書いていくそういう手帳にしようと思います。
おわりに
一度は断捨離した手帳ですが、まったく別の使い方をしてみたくて、2021年からまた新たに持つことにしました。
毎年手帳は早めに買っていても、験を担いで『1月から使い始める』と決めていたのですが、今年はもともと持っていないのもあり、新しい手帳になれるため、さっそく書く練習を始めました。
新しい1年がどんなふうに、変わっていくかとても楽しみです ^^