11月12日からは七十二候の地始凍(ちはじめてこおる)です。
地始凍とは冬の寒さの中で大地が凍りはじめるころ。
朝は霜が降り霜柱がたつところもあるそう。
夜の冷え込みがいっそう増します。
実際には暖かい小春日和も多く、日中と夜の寒暖差で紅葉が進んでいくそう。
七十二候とは
1年を24に分割した『二十四節気』のそれぞれを3分割にした暦です。
季節の果物 キウイの性質・効果
- キウイ
薬膳的に性質は寒性 腎・胃に帰経する。
・カラダの余分な熱をとってくれる
・喉の渇きをいやす効果
・胃の調子を整える
ビタミンCが豊富○
カリウムが塩分を排出してくれます。
食物繊維が豊富です。ビタミンEには抗酸化作用も。
タンパク質を分解する酵素アクチニジンが含まれているので、調理の際すりおろしてお肉をつけておくと柔らかくなるのだそう。
◇ 関連記事 ◇
夫の祖母のお家にキウイがたくさん生っていて、昔はキウイも山盛りもらいました ^^
義祖母が亡くなった後は、キウイの樹はもうなくなってしまいましたが、お墓参りに行くと「ここにキウイの樹がたくさんあったなぁ..。」
なんて思い出します。
暖かい日差しと、ひんやりとした空気。夕方になると寒くなって来て、公園で温かい飲みのものを飲んんだり。(..昔はしたな~)
私は、この季節が一番好きです。
おわりに
気づけば、今年も残り50日を切り、あと49日になりましたね。
今年やり残したことはありますか?
私は今日、今年やり残したことを思い返してみたいと思います ^^
そして、計画を立ててみようかな。と思うところです 。
関連記事