夫の腰痛に|お灸日記17

kiseki-soft

スポンサーリンク

夫は腰痛で、毎日のマッサージは私の日課。

少しラクをしたくて..夫に提案し、夫婦でお灸を始めることに成功しました ^^

 

夫も、お灸を気に入ってくれました。

 

お灸の始まりはこの記事から

夫の腰痛

最近、夫が仕事から戻ると数日おきに「お灸してくれよ」と言うようになりました ^^

 

私と違って、毎日お灸をしている訳ではないので、自分から言い出すとはよほど腰痛がキツイのかな?

仕事でカラダを使ったり、一日中車を運転している日もあるので、疲労も溜まっていそうです。

 

夫はギックリ腰をやってしまってから、慢性的な腰痛に長いこと悩んでいます。

ストレッチをしたり、腰痛ベルトも使っていますが、痛みはなかなか良くなりません。

そんな夫にも、お灸はセルフメンテナンスのひとつになる、と思います ^^

 

 

今日の温活メニュー

girl-lelax

お灸の注意事項などはよく確認してくださいね、こちらにも少し書いています。

 

仕事から戻った後のリラックスタイムに。

 

夫の腰痛にはこちらのツボ

  • 崑崙
  • 腎兪

 

崑崙は腰痛のほか、肩や背中のこり坐骨神経痛にも効果的なのだそう。

腎兪は腰に近いので夫からのリクエスト。「腰痛にも。」と書いてあったので ^^

 

私がツボを調べている本の記事はこちらです ^^

 

夫の感想は

お灸をした翌日に、夫に様子を聞いてみると「いいよ」と言います ^^;

 

お灸をした後は、「今日は温かかった」とか「今日はあまり熱を感じなかった」とか色々です。

 

熱を感じにくいと言う時には、もう1回お灸するか聞いてみるのですが「大丈夫」と断られます。

 

翌日の「いいよ」はどう言う意味かちょっと図りかねるのですが、まぁいいならいいか ^^;

って思ってます。

 

おわりに

暑がりの夫も、お灸は気に入ってくれ、冬から春にはよく一緒にお灸をしていました。

 

暑くなってきたので、こちらから「お灸する?」と聞かなくなっていたところ、本人からのリクエストがあったので、ここ数日おきに何度か、同じツボにお灸をしています。

 

背中は自分ではできないので..

この、のんびりお灸タイムが、私はとっても気に入っています ^^

 

 

 

スポンサーリンク